しっかりと寒い一日となった連休中日の今日、
京都市内、雪こそ降っておりませんが、
それでも、じわりじわり、きいぃいいいん、と、
下の方から伝わってくる感じのある、
この、冷え感。
立春 もとうに過ぎたとは言いながら、
まだ、まだ、健在のようす、です、、、。
進んでは戻って、を繰り返しながら、というのがこの時期の常、
今年は若干その振れ幅が大きすぎやしないか?という気もしますけれど、
これも、後しばらくのこと。
頑張って乗り切ってまいりたいと思います!
さて、そんな明日、連休最終日の店の予約状況ですが、
昼、夜、ともにまだお席に余裕がございます。
お休みの最後、何か美味しいものでも、と思われる皆様、
入洛されている皆様で、最終日何を食べて帰ろかな?とご検討中の皆様、
是非、御来店下さいませ。
旬の美味しいものご用意し、皆様のお越しをお待ちしております!
さて、お写真。
「白魚(シラウオ)」です!
2月の今頃から旬の時を迎える、シラウオ。
写真のものは島根県、宍道湖産。
その入荷があると、
お、春がやってくるな、と、
その「季節のかかり」の気配を感じるとなる、
キーとなる食材がいくつかあるのですが、
このシラウオも、その一つ。
きらりと透き通って、
すうっと無駄のない切れ長なこの魚体が、
なんとも美しい!のです。
店ではシンプルに炊いたものを、
八寸の中のおひとしな、に。
小さくて細いのに、
上品な旨味が詰まっていて、
とっても美味!なんですよー。
シラウオ、これからしばらく、登場予定、です。
皆様、是非に!