日本列島、不安定な気候が続いていますね。
一昨日には山形、東北の豪雨、
また現在、台風13号が東日本に接近しつつある、とのことですね。
エリアの皆様、呉々もお気をつけ下さいませね。
京都市内、この2日、特に昨日は幾分暑さもましで、
連日の37度超え、の日々から、
ほんの少しの小休止、を頂いたような1日、でした。
個人的なお話になりますが、
これ、私にとっては本当にあり難き涼しさ、で!
というのも実は、
一週間程前に自宅のエアコンが突然不調を来し、
どんなに調節してみても、
温風しか、でない。
動いてはいるんだけど、兎に角、
温風しか、でない、
という状況に陥ってしまっておりまして。
なんでまた、この猛暑のこの時期に、、、、。
訝しがりながら、室外機を目視で確認すると、
どうも、回っているべきイメージのものが、止まっている気がする。
いくら電気機器に弱いとはいえ、
目の前に見えている、動かぬ、羽の影。
止まっているんだな、そんな気がする。
しかも、時折ごごごううっと、不穏な音まで、する。
むむむ、故障、なのか!?、、、、、!!!!
一晩我慢をし、修理の電話をしたのが、一週間前のことでした。
メーカーの、電話口に出られた女性の方、
症状を聞いて一先ず、わかりました、と仰るも、
「でも、ちょっとお伺いできるのが、「7日」になるんです、、、、、。」
えええええ!?もしかして、つまりは一週間先、ということ?
「はい、なにしろ、今、本当に毎日ぱんっっぱんっっで、、、、、」
どの時間帯でも、ダメなのでしょうか?
「いや、本当に、どの日もどの時間も、ぱんっっっぱんっっっで、
技術者、みな、総動員で、作業に出てはいるのですが、
とにかく、ぱんっっぱんっっっっで、、、、。」
、、と、申し訳ありません、、、、と、かぼそい、切実な声で仰る。
「ぱんぱん」という語のあまりの連呼に、
きっと大変なんだろうな、、、ということを、察する。
おそらく猛暑で、新たな設置や修理の依頼が、
殺到しているのだろうな、と思われます。
いいですよー、と、一週間後の訪問の約束をして電話は切るものの、
問題は、その後の一週間、だったのです。
エアコンなしで、どう過ごすか?扇風機だけで、凌げるのか?
普段から、あまり冷気が得意ではない私は、
まあ、なんとか、どうにかなるだろう、
と高を括っておりました。
が、しかし。
これが、暑いの、なんのーーーーー!!!!!!!!!!
夜の暑さたるや、ここ数年感じる中ではどうも一番の高温だったようで、
アイスノンはもちろん、保冷剤など「冷」の全てを駆使して、
傍らには、経口補水液。
身体の冷却につとめましたけれど、
夜通し、はとうてい追いつかない!
途中数度起きては保冷剤を交換する、という、
いかに冷をとるか、ということに神経を注いだ、この一週間、だったのでした。
そして、昨日が、修理の業者の方が来られる日、だったのですが。
来られた時、やっと来てくださったか!!と、
本当に救世主のように思われて、後光が射して見えるかのようでした。
現状をチェックして、一言、
「大丈夫、部品を交換すれば、直りそうですー。
今日その部品、持って来てますから!!!!!」
おおおおおっっっっつ!有難う、本当にありがとうっっ!と、
思わずハイタッチしそうなくらいに(!)喜び上がった、という次第。
なにしろ、
睡眠が浅くなっていたせいで、体力の消耗は激しいし、
身体への負担が想像以上に大きくて、
自分でも日に日にエネルギーを取られていること感じてはいて、
流石にこれだけの暑さ、多少の空調の力を借りなければ、
これ程に体調維持が難しいのだ、ということ、
身をもって実感いたしました、、、、。
この暑さが来年以降も続くのかどうかはわかりませんが、
今年はやはり、今までに経験をしたことのないような「暑さ」で、
「危険」と言われる領域にまで達していること、
本当にそうなのだ、と実感しています。
8月中、まだまだ酷な暑さに対峙しなければならない時、
なんどもやって来るかと思います。
皆様も呉々も、お気をつけ下さいませねー。
最後に、お写真。
マクロですが、なんだかわかりますか?
これ、今の時期、
八寸の中のおひとしな、に使う、
8月ならでは、のアイテム、なのです。
大写しにすると、
葉脈がとても美しいし、
なんとも涼しげ!ですよねー。
この中に、とあるお料理をそっと入れて、
おひとしなに。
お盆の雰囲気をを演出致します。
店では夏の定番!の、一品。
詳細については、また後日、
ご紹介いたしますねー。