日中、陽の差す間は少し暖かな時間帯もありながら、
夜になると足元からの冷気はまだ、まだ辛い!という、ここ数日です。
でも、今年初めて手に入れた梅の盆栽、
早くも満開!の時を迎えていて、
玄関先はぱあっと華やいだ感じになっています。
辺りに漂う何とも言えぬ甘い香りに、春ももうすぐ、、、かな?
と、ほのかな期待を抱いてしまいそうですが、
いやいや、これからまだ何度かは寒さに身が縮み上がる、という局面、
やってきそうですよねー。
行きつ戻りつはこの時期の常、
明日はまた冬に戻って全国的に寒くなるとのことですね。
体調崩さぬ様、1月ラスト、過ごしたいですねー。
さて、お写真。
本日はいった、「寒鰤」です!
年末からお献立には登場、今日ですでに何度目かの入荷なのですが、
ふと気が付けば、今シーズン、ブログへの登場は今日が初!
例年だと、解体作業も写真におさめてお披露目するところなんですが、
何だか作業のタイミングと合わず、御紹介し忘れておりました。
冬の王様ですのにね!!!なんという失態!
これを紹介せずして冬は終わりません。
写真は、 対馬からの12キロのもの!
やはり10キロを超さなければ、
「寒鰤」とは呼べないように思います。
それで言えば、これは、よしっ!と納得の大きさ。
下ろす前の姿もそれは凛々しいのですが、
冊になった状態でも、
脂がきれいにのっていて、身が美しい!です。
新鮮ゆえ、この脂がとても上質!なんです。
脂ののった濃厚で強い旨味は感じるのですが、
それが全く、くどくない。
濃い強烈な旨味がぶわっととろけて広がって、
あっという間にすうっと消えていく、
というような感覚。
今シーズンも、
「この寒鰤、本当に美味しいっ!ですね、、、!」
とのうっとりため息混じりのお声を、何度頂お聞かせ頂いたことか。
さすが、冬のお魚の王様。
間違いなしの、美味、なんです!!!
店ではもちろん、お造りに。
お醤油と山葵でお召し上がり頂くのですが、
その際、ブリの美味しさが更にアップする、
とある「工夫」をいたしております。
どんなお召し上がり方なのか?は御来店後のお楽しみ!として、
寒鰤、後ほんのしばらくお献立に登場予定です。
美味しいですよー。皆様、是非にーーー!
とろけますー!!
上質な脂に、しびれますー!!